六所神社

ろくしょじんじゃ

ボランティア
ガイド

松平家の産土神として松平家・徳川家の崇敬が篤く、現在も「安産の神様」として信仰されている神社です。
徳川家康公誕生の際には、松平氏の産土神としての拝礼があったと言われています。
5万石以上の大名だけが上ることを許されたという石段をあがると、極彩色の楼門、その奥に社殿が現れます。
華麗な彫刻や彩色はいずれも江戸時代のもので、3代将軍家光公の命により整えられました。

所在地
〒444-0864 愛知県岡崎市明大寺町耳取44
電話番号 0564-51-2930

関連スポット

  • 善照寺砦

    ぜんしょうじとりで

    名古屋エリア 愛知の武将・姫 織田家 織田信長 お城
  • 笠寺観音(笠覆寺)

    かさでらかんのん(りゅうふくじ)

    名古屋エリア 愛知の武将・姫 松平・徳川家 徳川家康 東海道の宿場町 歴史観光スポット
  • 桑名宿

    くわなしゅく

    三重県 松平・徳川家 本多忠勝 宿場町 東海道の宿場町