冨吉建速神社・八劔社

とみよしたけはやじんじゃ はちけんしゃ

ボランティア
ガイド

 天平5年(733)創建の由緒ある神社で、社伝によると寿永元年木曽義仲により再興、天文17年(1548)織田信長が社殿を修復、文禄年中(1592-96)には豊臣秀吉が米線を献じ参拝したという。また、当社の祭礼として夏に行われる須成祭(ユネスコ無形文化遺産)についても、信長や秀吉が 祭りを後世に途絶えさせることないように と命じたと伝えられる。 『小牧陣始末記』によると、天正12年(1854)の蟹江合戦で徳川家康が清州から蟹江城へ出陣する際、立ち寄ったとも伝えられる。
所在地
〒497-0031 愛知県海部郡蟹江町大字須成字門屋敷上1363番地
電話番号 0567-58-1360 (蟹江町観光協会)

関連スポット

  • 小牧神明社

    こまきしんめいしゃ

    尾張エリア 愛知の武将・姫 織田家 松平・徳川家 徳川家康 織田信長 織田信雄 歴史観光スポット
  • 良福寺

    りょうふくじ

    尾張エリア 愛知の武将・姫 織田家 織田信雄 歴史観光スポット
  • 武節城

    ぶせつじょう

    西三河エリア 愛知の武将・姫 酒井忠次 お城