太清寺

たいせいじ

小牧・長久手の戦いで、徳川家康が小牧山から長久手に向かう折、「勝川」の地名が縁起が良いとして、当地の阿弥陀堂で休憩しました。その際、前にあった兜の形に似た塚をみて勝ちを確信し、付近の竹やぶで旗竿を切り、全軍に甲冑をつけさせ、出陣したと伝えられています。その後、家康は秀吉軍との戦いに見事に勝利し、勝川の旗竿は吉兆の品として、江戸時代には尾張徳川家へ毎年旗竿が献上されました。
所在地
〒486-0945 愛知県春日井市勝川町2-14-3
電話番号 0568-31-4214

関連スポット

  • 豊川稲荷

    とよかわいなり

    東三河エリア 愛知の武将・姫 織田家 松平・徳川家 豊臣家 徳川家康 織田信長 豊臣秀吉 歴史観光スポット
  • 坂部城

    さかべじょう

    知多エリア 愛知の武将・姫 松平・徳川家 徳川家康 於大の方 お城
  • 蒲原宿

    かんばらしゅく

    静岡県 織田家 松平・徳川家 豊臣家 徳川家康 織田信長 豊臣秀吉 宿場町 東海道の宿場町