吉田城

よしだじょう

ボランティア
ガイド

家康の本城・岡崎城に次ぐ広大な城

一五〇五年、築城。一五六五年には家康が吉田城を攻め落とし、徳川四天王・酒井忠次をここにおいた。一五九〇年に家康が関東へ移ると池田輝政が入城。吉田城の拡張と城下町の整備をおこなった。本丸に復元された鉄櫓下の石垣は輝政時代のもの。城跡には曲輪、掘、土塁、石垣などがよく残る。本丸周辺の石垣に刻印が見られる点も興味深い。

所在地
〒440-0801 愛知県豊橋市今橋町3
電話番号 0532-51-2430( 豊橋市観光プロモーション課)

関連スポット

  • 小口城

    おぐちじょう

    尾張エリア 愛知の武将・姫 豊臣家 豊臣秀吉 お城
  • 桶狭間古戦場伝説地

    おけはざまこせんじょうでんせつち

    尾張エリア 愛知の武将・姫 織田家 織田信長 前田利家 お城
  • 椎の木屋敷跡

    しいのきやしきあと

    西三河エリア 愛知の武将・姫 於大の方 歴史観光スポット