掛川宿

かけがわしゅく

掛川宿は江戸日本橋から数えて26番目の宿場町。掛川は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた戦国武将・山内一豊が大改修した掛川城の城下町として栄えた。東海道は、城下の東口で「新町の七曲り」と呼ばれた屈折した道筋を経て、宿の中心部に至った。また掛川宿では信州に至った塩の道(秋葉街道)とも交差したため、秋葉詣での客でにぎわった。江戸の旅人たちも仰ぎ見た掛川城の天守は平成6年(1994)に再建された天守だが、二の丸御殿は幕末に建てられた貴重な現存御殿である。

関連スポット

  • 建雲山龍潭寺

    けんうんざんりゅうたんじ

    尾張エリア 愛知の武将・姫 松平・徳川家 徳川家康 歴史観光スポット
  • 大御堂寺 野間大坊

    おうみどうじ のまだいぼう

    知多エリア 愛知の武将・姫 松平・徳川家 徳川家康 歴史観光スポット
  • 安城城(安祥城)

    あんじょうじょう

    西三河エリア 愛知の武将・姫 松平・徳川家 徳川家康 お城