桶狭間古戦場伝説地

おけはざまこせんじょうでんせつち

ボランティア
ガイド

永禄三年(1560年)5月19日。「桶狭間の戦い」で、今川義元が討たれた。この戦いの結果、織田信長の名が全国に名を馳せることとなった。この戦いは、織田信長に仕えていたのちの豊臣秀吉の次男豊臣秀長が農民から武士になるきっかけにもなった。

所在地
〒470-1168 愛知県豊明市栄町南舘11

関連スポット

  • 二連木城

    にれんぎじょう

    東三河エリア 愛知の武将・姫 酒井忠次 お城
  • 犬飼湊

    いぬかいみなと

    東三河エリア 愛知の武将・姫 松平・徳川家 徳川家康 歴史観光スポット
  • 亀岳林 万松寺

    きがくりん ばんしょうじ

    名古屋エリア 愛知の武将・姫 織田家 織田信長 加藤清正 歴史観光スポット