布智神社

ふちじんじゃ

延喜式神名帳にも記載されるほど古くからの、鎮火、尚武の神で古来からこの地方の総社として、国司神拝の記録も残っています。また、崇徳天皇の保延年中(1135~1140)京都に大火が起こった際、その火難の祈祷を命ぜられるなど由緒ある神社で、織田信長は武運長久の祈願を行い、清洲城主もしばしば、鎮火や尚武の祈願を行い社殿の修理や度々の寄進もされたと伝わっています。

所在地
〒495-0012 愛知県稲沢市祖父江町本甲宮東4

関連スポット

  • 光明寺

    こうみょうじ

    尾張エリア 愛知の武将・姫 豊臣家 豊臣秀吉 歴史観光スポット
  • 大浜熊野大神社

    おおはまくまのだいじんじゃ

    西三河エリア 愛知の武将・姫 松平・徳川家 徳川家康 歴史観光スポット
  • 知立古城跡

    ちりゅうこじょうあと

    西三河エリア 愛知の武将・姫 織田家 織田信長 歴史観光スポット