寂光院

じゃっこういん

白雉5年(654)、孝徳天皇の勅願により道昭和尚が七堂伽藍を建立されたのが始まりで,「継鹿尾(つがお)の観音さま」として信仰を集めてきた、霊気満つる山寺。小牧・長久手の戦いの際、羽柴秀長が禁制を与えた。

所在地
〒484-0091 愛知県犬山市継鹿尾杉ノ段12 
電話番号 0568-61-0035

関連スポット

  • 犬山城

    いぬやまじょう

    尾張エリア 愛知の武将・姫 豊臣家 池田恒興 豊臣秀吉 お城
  • 豊國神社

    とよくにじんじゃ

    名古屋エリア 愛知の武将・姫 豊臣家 豊臣秀吉 歴史観光スポット
  • 蟹江山 常楽寺 龍照院

    かにえさん じょうらくじ りゅうしょういん

    尾張エリア 愛知の武将・姫 豊臣家 豊臣秀吉 歴史観光スポット