街道観光講演会を開催しました!
2024年11月25日(月)、万松寺ビル内のぶながホールにおいて、「~「東海道五十七次」完成400周年記念~街道観光講演会」を開催しました。
当日は、約90人の関係者・一般の方々が参加し、大村知事による挨拶及び記念写真撮影、東海道五十七次完成400周年の節目の年を記念した講師・志田 威(しだ たけし)氏による講演のほか、東海道宿場町自治体等の取組事例発表が行われました。
○講演
演題:幅広い連携により、「東海道五十七次観光」の振興を!
講師:志田 威(しだ たけし) 氏
(朝日大学客員教授、東海道町民生活歴史館・館主兼館長)
※講演内容資料についてはこちらからご覧になることができます。
○東海道宿場町自治体等の取組事例発表
・品川宿(東京都):「品川宿の取組について」
旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会 会長 堀江 新三(ほりえ しんぞう) 氏
・小田原宿(神奈川県):「宿場町の生業とまち歩き観光」
一般社団法人 小田原市観光協会 会長 外郎 藤右衛門(ういろう とうえもん) 氏
・二峠八宿(にとうげはっしゅく)(静岡県):「東海道二峠八宿(蒲原宿(かんばらしゅく)~藤枝宿(ふじえだしゅく))の取組」
静岡市観光交流文化局観光政策課 課長 鈴木 芳紀(すずき よしのり) 氏
・二川宿(ふたがわしゅく)(愛知県):「二川宿本陣資料館の取組~コロナ禍を経て~」
豊橋市二川宿本陣資料館 主任学芸員 早野 祐美子(はやの ゆみこ) 氏
・亀山宿(三重県):「亀山市の街道観光について」
一般社団法人 亀山市観光協会 事務局長 本間 一也(ほんま かずや) 氏
・草津宿(滋賀県):「びわこ大津草津景観推進協議会の取組について」
草津市都市計画部都市計画課 主事 岩井 純平(いわい じゅんぺい) 氏
・伏見宿(京都府):「「歴史講座京街道伏見宿と淀宿」の開催について」
京都府立京都学・歴彩館資料課 主幹 若林 正博(わかばやし まさひろ) 氏
・守口宿(大阪府):「守口宿の取組」
守口市市民生活部生涯学習・スポーツ振興課 課長 西端 義晶(にしはた よしあき) 氏
参加者を対象に実施したアンケートでは、「満足」が48%、「やや満足」が42%となり、満足度の高い内容であったことが分かりました。